相続・遺言のことなら、東京の東京足立相続遺言相談センター(行政書士よこい法務事務所運営)にお任せください!

相続遺言専門!行政書士よこい法務事務所運営

東京足立相続遺言相談センター
【北千住駅至近!】

〒120-0021 東京都足立区千住2-62(北千住駅から徒歩2分

【予約制】無料相談実施中!

※折り返しは下記番号または080より始まる業務用携帯よりご連絡いたします。

03-6903-4001

営業時間

平日・土曜祝日
午前10時~午後7時

定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)

お気軽にお問合せください

遺言とは<目次>

①遺言ってなに?

<記事のねらい>

 相続争いを防いだり、家族に感謝を伝えたり・・・遺言には色々役割がありますが、ここでは遺言が法律上どのように定められているのかをご説明したうえで、遺言との向き合い方について、一つのアイデアをご提案します。

<要約>

遺言とは自分の死後の処理について自分の意思を示す書面であり、法律で書き方や作り方が決まっているもの。

遺言で発生させることができる効果は法律で決められている。

お部屋を片づける感覚で取り組み始めてはいかがでしょうか?

②遺言を書くための「遺言能力」とは?

<記事のねらい>

法的に有効な遺言を書くためには、その人が一定の「遺言能力」を持っている必要があります(と言っても、遺言を書きたいと思う多くの人はこの能力を持っていますが)。ここではその能力についてご説明します。

 近年、この能力の有無をめぐる相続争いが増えています。自分以外の人に遺言を書いてもらおうと思っている人は要注意です。

<要約>

遺言能力とは、「遺言の効果を理解し、判断できる能力」をいう。

 未成年者や成年被後見人の方でも条件を満たせば遺言を遺せる。

認知症の方の遺言などで、遺言能力の有無が争われる例も・・・

③遺言にはどんな効果があるの?

<記事のねらい>

 遺言の効果というと、相続争いを防いだり、ご自身の想いを家族に伝えたり、といった内容を思い浮かべる方も多いかと思います。そのいっぽう、法律は、遺言に書くと法律上の効果を発生させられる事柄を列挙して決めています。

 ここではどのような事柄が法的な効果をもつのかをご説明します。

<要約>

遺言の法的効果には「財産上のもの」と「身分上のもの」がある。

遺言の効果を実際に実現するために遺言執行者を選んでおこう!

法律に定められている事柄以外のことを遺言に書いても問題なし!

新着情報

2022年11月22日

新コラム「3、株式等の相続~NISA口座の注意点」をアップしました。

注目記事

2018年8月11日

新コラム「墓じまいの注意点と手順」をアップしました。

2018年4月18日

新コラム「信頼できる遺品整理業者の㈱アネラ様をご紹介します!」をアップしました。

相続法改正の解説について、毎日新聞の取材に協力しました。

相続遺言コラム集

 メインコンテンツ【相続・遺言お役立ち情報】に書ききれなかったお話、時事的なお話をこちらで不定期にご紹介しています。

アクセス

相続・遺言のお悩みについて、真摯に対応いたします。

お気軽にご連絡下さい。

※折り返しは下記番号または080より始まる業務用携帯よりご連絡いたします。

03-6903-4001

info@adachi-souzoku.com

住所

〒120-0034
東京都足立区千住2-62 

北千住駅 徒歩2分

営業時間

平日・土曜祝日
午前10時~午後7時

定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)

※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。
 なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。

お問い合わせ・ご相談はこちら

リンク集

ごあいさつ

東京足立相続遺言相談センターの代表の横井信彦と申します。

代表行政書士 横井信彦

行政書士よこい法務事務所所長
親切・丁寧な対応を心掛けております。お気軽にご相談下さい。

資格
  • 平成17年行政書士資格取得
  • 平成20年法務博士学位取得