相続・遺言のことなら、東京の東京足立相続遺言相談センター(行政書士よこい法務事務所運営)にお任せください!
営業時間 | 平日・土曜・祝日 午前10時~午後7時 定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。) |
---|
こちらではお客さまからよくいただくご質問を紹介いたします。
基本としては、40分~1時間半程度を想定しています。もっとも、想定より時間が掛ったとしても、よほどの場合でない限り無料で対応いたします。
お話をお聞きした結果、当センターではお役に立てないことが分かることもあるからです。初回無料相談とは、抱えたお悩みをお話しいただいて当センターで引き受けられるかを判断させていただく機会をいただいていると考えています。
当センターがお役にたてることがあればそれをご提案させていただきます(もちろん費用についてもお伝えします。)。その提案をご検討いただき、当センターをご利用いただけるとなったあとに、初めて料金をいただく形となります。
仮にお引き受けできない案件だった場合でも、次のステップとしてどこへご相談されるべきかなどのアドバイスは差し上げられますので、お気軽にお問い合わせいただければと思います。
無料相談は完全予約制となっております。まずお電話またはメールにてご連絡下さい。当センターよりお返事を差し上げて、簡単な相談内容の確認とお持ちいただきたいもののご案内、日程調整などをさせていただきます。
当センターは平日・土曜日・祝日の午前10時~午後19時までの営業となっております。しかし当センターでは初回無料相談を重視しておりますので、平日夜や日曜日などのご要望にもできるだけお応えするよう努めております。まずはご連絡下さい。
お客様の事情ごとに費用は異なります。無料相談においておおまかな費用感を提示させていただきますので、持ち帰ってご検討いただければと思います。費用感を提示させていただく際は、極力、ご自身で手続を行った際に掛る費用との比較もさせていただいております。
なおこのホームページの「サービスと料金」のページで当センターへの報酬金額をお示ししておりますので参考にしていただければ幸いです。これに経費や発生した特別対応の費用などが加算されることになります。
確かに、手続をせずに放っておいてもすぐに不都合は生じないという方はいらっしゃいます。
しかしあくまで今すぐには不都合が生じていないだけで、数ヵ月や数年、もしかしたらもっと将来になるかもしれませんが不都合は必ずと言っていいほど生じます。不都合とは、例えば貰えるお金が貰えなかったり、手続を行っておけば払わなくて良かったお金を払うことになったり、処分したいと思った物が処分できない状態になってしまっていたりといった事です。
こういった不都合は財産の多い少ないに関係なく発生しますし、相続人同士の人間関係が良くても悪くても発生してしまいます。
相続や遺言は精神的にも重荷になる手続なのでつい後回しにしてしまいがちですが、後回しにしてよいことはありませんので、できるだけ早く手続を済ませてしまうことをお勧めします。お客様の精神的な負担ができるだけ軽くなるよう、当センターにてお手伝いさせていただきます。
相続や遺言の手続はほとんど全てご自身や関係者の方々のみで全て行うことができます。お時間を取れる方やこういった手続に苦手意識の無い方々はご自身で行ってしまってよいと思います。
ただ、その際は色々な本を読んで相続・遺言についての知識を増やしつつ、役所や金融機関などに電話で手続・必要書類を確認する事をお勧めします。また、相続人や相続財産の範囲を間違えたり、相続の方法や金額を間違えたりすると後々のトラブルの元になるので、慎重かつ迅速にご対応下さい。
当センターを窓口として各種専門家と連携するためお客様が全体をコントロールする必要がなくなりますし、実際の手続きの代行も可能な限り行います。これにより、お客様の「この後はどうすればよいのだろう」という不安感の解消や時間的な余裕の創出というメリットが生まれます。
実際お客様からいただくご感想のなかで一番多いのが、「どうしていいか分からない」という不安感が無くなったとか、「どうすればいいのか分かって安心した」というご意見です。またお仕事をされている方からは休みを取らないで済んだとか、特に個人でお仕事をされている方からは売上を落とさなくて済んだというお話もいただきます。
実際にご依頼いただいた場合も信託銀行等に依頼するのに比べればはるかに低額で済みますし、無料相談も行っております。一度お話をしに来ていただいて、メリットを感じられるかどうかお試しいただければと思います。
当センターの代表は行政書士であり、当センターの業務も行政書士業務の一部として行っております。行政書士は法律で定められた守秘義務を負っているため、伺ったお話を他人に漏らす事は一切ございません。安心してお話をしていただければと思います。
ご相談の内容によって必要な資料は異なってきます。お電話やメールで日程調整をさせていただく際にお悩みの概要を伺いますので、その際に持ってきた方がよい資料もご案内させていただきます。
もちろん揃わなくてもご相談は可能ですのでご安心ください(但し今後の方針や費用についてのご案内がぼんやりしたものになる可能性があります)。
<営業時間>
平日・土曜・祝日:午前10時~午後7時
(定休日:毎週日曜)
※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。
当センターのサービス内容と料金のご案内です。
当センターにて解決した案件がどのように処理されていったのか、そのモデルケースをご覧ください。
当センター代表のご挨拶です。
相続法改正の解説について、毎日新聞の取材に協力しました。
お気軽にご連絡下さい。
〒120-0034
東京都足立区千住2-62
北千住駅 徒歩2分!
平日・土曜・祝日
午前10時~午後7時
定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)
※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。
なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。
行政書士よこい法務事務所所長
親切・丁寧な対応を心掛けております。お気軽にご相談下さい。