相続・遺言のことなら、東京の東京足立相続遺言相談センター(行政書士よこい法務事務所運営)にお任せください!
営業時間 | 平日・土曜・祝日 午前10時~午後7時 定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。) |
---|
<料金表>
相続財産総額 | 報酬額 |
---|---|
2,400万円未満 | 140,000円(税込154,000円) |
2,400万円以上4,200万円未満 | 170,000円(税込187,000円) |
4200万円以上~ | 1,200万円増加するごとに+25,000円(税込27,500円) |
◆このパックでは、ご相続人様の間で争いが無い相続手続きをほとんど代行いたします。不動産がある場合はこの金額に不動産名義変更の金額(計算方法はこちら!)を加えた金額となります。なお事務が複雑な場合や量が特に多い場合については別途報酬等をご相談させていただく場合があります。必要経費は別途ご請求させていただきます。
<当パックの料金に含まれる業務>
・戸籍、除籍、住民票やその除票、戸籍の附票などの収集
・相続人の確定作業および相続関係説明図、法定相続情報一覧図等の作成
・預貯金、不動産、株式など相続財産の確認および資料収集(残高証明書や固定資産評価証明書、登記簿謄本などの取得を必要に応じて行います。)
・遺産分割協議書はじめその他必要書類の作成
・各金融機関の相続手続き代行 ※1
・保険金等の請求手続きのサポート ※2
・家財など不要財産の処分に関するご相談と対応業者のご紹介 ※3
・遺言書が存在する場合のサポート ※4
・必要に応じて司法書士や税理士等隣接専門家への情報・資料の連携(窓口は弊所に1本化し、ワンストップにて対応いたします。)
上記以外の手続きついても、ご相談からご対応いたします。なおご相談者様方にいただくお手間としては状況にもよりますが、相続財産に関するお手元の資料をお渡しいただくことや印鑑証明書の取得、必要書類への署名・押印ぐらいで済むことが多いです。
※1 当センターでは可能な限り、最終的な払い戻し・分配手続きまで上記金額内で対応しておりますので、安心してご依頼いただければと存じます(相続人様間のご関係や各金融機関のルールによっては、払い戻しまで対応しかねる場合もございます点は、予めご了承ください。)。
※2 各種保険取扱機関などへの問い合わせおよび書類収集が中心となります。最終的な支払いまで代行可能な場合は代行いたしますが、保険は預貯金と異なり保険者自らによる請求や手続きを要求されることが多く代行しかねるケースがあります。
※3 当センターにて連携している、信用できる遺品整理業者や不動産業者などをご紹介します。
※4 遺言書の形式に従った適切な手続きをご案内したうえで、検認や遺言執行者就職確認などを行います。これら手続きが必要な場合は別途費用を申し受けます(提携司法書士事務所などでの対応が必要となる場合もあります。)
<その他>
・必要経費としては、戸籍や残高証明、評価証明などの必要書類自体の値段や郵便代、交通費などが発生します。その他の費用はパック料金に含まれていて原則として発生しませんのでご安心ください。
・話し合いを持つことが難しい相続人や代襲相続人などとの調整が必要な案件、数次相続や関係者の人数や必要な手続きの量が2ケタになるような事務量の多い案件、海外対応・遠方への出張が必要な案件などについては、別途追加料金のご提案をさせていただく場合がございます。7割前後のケースで上記報酬額のみで対応できておりますが、様々なケースがあり得ますので、詳しい料金は都度ご案内いたします。
提携司法書士事務にて対応。
※実費(登録免許税、郵便代、必要書類自体の値段など)は別途発生いたします。<パックの料金表に戻る>
<料金表>(税込)
相続放棄手続き代行(提携司法書士事務所等による) | 45,000円~ (税込49,500円~) |
・相続財産よりも相続する負債の方が多い方、疎遠な親族の相続に関与したくない方、その他様々なご事情により相続を放棄したい方のための手続きです。なお、家庭裁判所の手続きを経ない限り「相続放棄」の効果は生じません。勘違いされている方もいるので注意してください。(詳しくはコチラ。)
・複数人の相続放棄手続きを同じタイミングで行う場合、1名追加ごとに22,000円~を申し受けます。
・必要書類や各種証明書の発行手数料、交通費、郵送費、その他実費は含まれません。
・緊急対応の場合などは、上記金額に加算報酬をいただきます。
<営業時間>
平日・土曜・祝日:午前10時~午後7時
(定休日:毎週日曜)
※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。
相続法改正の解説について、毎日新聞の取材に協力しました。
お気軽にご連絡下さい。
〒120-0034
東京都足立区千住2-62
北千住駅 徒歩2分!
平日・土曜・祝日
午前10時~午後7時
定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)
※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。
なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。
行政書士よこい法務事務所所長
親切・丁寧な対応を心掛けております。お気軽にご相談下さい。