相続・遺言のことなら、東京の東京足立相続遺言相談センター(行政書士よこい法務事務所運営)にお任せください!
営業時間 | 平日・土曜・祝日 午前10時~午後7時 定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。) |
---|
お問い合わせからサービス提供完了までの流れをご説明いたします。
平日にお時間のない方でも、ご予約なら土日相談が可能です。
まずはご連絡下さい。
遺言書の作成を考えている旨をお伝えいただき、無料相談の日時のご予約をお願いします。
当日はご親族関係や財産の状況を伺いますので、概略の分かる資料があればお持ち下さい。
お持ちいただいた資料があればそれを参照しながら、ご親族関係と財産の状態について伺います。そしてどういった遺言にしたいかのご要望と、そのようにしたい理由、その他遺言に記載しておいた方がよい事情が無いかなどを伺います。
当センターにてサポートを行う場合の方針と料金についてご説明します。
依頼者様のお手数を極力いただかない形で進めてまいります。
無料相談でご納得いただければ、その際にご提示した着手金をご入金ください。
ご入金確認後、ご要望を反映させた遺言書の草案作成と必要書類の収集を行いつつ、公証役場への連絡調整を始めます。また、証人の必要があれば手配を行います。
依頼者様は当センターからの進捗報告をお待ち下さい。
遺言書の草案が作成できましたら、その原稿をお送りしますので、内容をご確認ください。その内容をベースに細かいご要望をいただき、それに合わせてさらに修正を行い、遺言の内容を確定させます。
遺言内容が確定したら、依頼人様にはまたしばらくお待ちいただくことになります。当センターからの連絡をお待ち下さい。
確定した遺言内容を当センターから公証役場へ伝えることにより、実際に作成される遺言書の内容が固まります。
その後、日程調整を行いますので、当センターよりご連絡差し上げます。ご都合のよい日程を教えて下さい。また、日程調整と前後して実際に発生する費用が判明しますので、それもお伝えします。
当日は作業負担はほぼありません。リラックスしてお越しください。
作成当日は、費用残額と身分証明書、実印をご用意いただき、公証役場へお持ちいただきます。出張作成の場合は作成場所にご用意いただくだけで結構です。
公証人の面前で証人2人と共に公正証書遺言作成手続を行います。遺言の内容にもよりますが、30分~1時間程度の手続きとお考えください。
公正証書遺言作成サポートをお申込みの方だけでなく、内容や料金についてわからない点やご相談などございましたら、お電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡ください。
お気軽にお問合せください
<営業時間>
平日・土曜・祝日:午前10時~午後7時
(定休日:毎週日曜)
※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。
相続法改正の解説について、毎日新聞の取材に協力しました。
お気軽にご連絡下さい。
〒120-0034
東京都足立区千住2-62
北千住駅 徒歩2分!
平日・土曜・祝日
午前10時~午後7時
定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)
※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。
なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。
行政書士よこい法務事務所所長
親切・丁寧な対応を心掛けております。お気軽にご相談下さい。