相続・遺言のことなら、東京の東京足立相続遺言相談センター(行政書士よこい法務事務所運営)にお任せください!
営業時間 | 平日・土曜・祝日 午前10時~午後7時 定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。) |
---|
何日か前、相続税の節税に関して気になるニュースがいくつか出されました。
・・・相続税節税で新築賃貸急増 都市部に余剰感も 空き家率過去最高
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140729/biz14072922280029-n1.htm
簡単に家賃を下げる人が続出?家賃崩壊の実態と背景 1万円台、あふれる空室、大家受難…
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5559.html
・・・世の中は「不動産を活用した節税を!」と、
住宅メーカーや金融機関が主導した節税セミナーが花盛りですが、
こういったデメリットにも是非目を向けていただきたいです。
まぁ、来年から増税ですもんね、
「増える」と来れば「いやだ」から「減らす」に目が向くのは当然ではありますが。
また、これらの記事では書かれていませんが、
「不動産を活用した節税」には「相続争い」がセットで付いてきます。
相続財産が不動産だと適切に遺産分割できない場合が多いのです。
これに対し相続財産が現金であれば、
「相続争い」はかなり防止できますが、「節税」は難しくなります。
要するに、
「相続争いと資産減少およびローン負担増加のリスク」を取って「節税」するか、
「節税」を諦めて「親族関係円満と将来のリスク低減」を図るかという
2者択一になるのです。
美味しいとこ取りが出来る方はごく少数です。
もちろん充分検討されるのがよろしいかとは思いますが、
「○○さんの事情であれば美味しいとこ取りできますよ」的な美味しい話には
充分注意して下さいね。
相続法改正の解説について、毎日新聞の取材に協力しました。
お気軽にご連絡下さい。
〒120-0034
東京都足立区千住2-62
北千住駅 徒歩2分!
平日・土曜・祝日
午前10時~午後7時
定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)
※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。
なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。
行政書士よこい法務事務所所長
親切・丁寧な対応を心掛けております。お気軽にご相談下さい。