相続・遺言のことなら、東京の東京足立相続遺言相談センター(行政書士よこい法務事務所運営)にお任せください!

〒120-0021 東京都足立区千住2-62(北千住駅から徒歩2分

  【予約制】無料相談実施中!

※折り返しは下記番号または080より始まる業務用携帯よりご連絡いたします。
03-6903-4001
営業時間
平日・土曜祝日
午前10時~午後7時

定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)

お気軽にお問合せください

遺産分割協議も正しく行わないとやったことになりません。

遺産分割協議のやり直しではない場面

先日遺産分割協議のやり直しのことを少し記事にしたのですが、

これと似ているもののちょっと異なる場合として、

「遺産分割協議に問題があって効力が生じない場合」

というのがあります

これがどういう場合かというと・・・・

 

遺産分割協議に相続権の無い人が参加していた、

または相続権のある人が参加していなかった場合や、

未成年者や協議の内容を理解できない状態の人が本人として協議に参加していた場合、

協議に参加した人が誰かから脅されていたり騙されていたりして、

それが無ければ同意しなかったような内容の協議がなされていた場合、

などがあります。

 

こういった場合はその遺産分割協議は無効

または裁判所に申し立てて取り消してもらうことができます

 

そうすると、その遺産分割協議は無かったことになるので、

改めて協議をすることになり、この場合は贈与税や所得税は発生しないことになります。

 

・・・といってもこんな事態になれば相続はもう大混乱ですね。

ですからそうならないように、あらかじめ戸籍を調査して相続人が誰か、や、

その状況などを確認してから手続きを行うのですね

 

だからかもしれませんが、当センターではこういったケースを扱ったことがありません。

もしこんな紛争が発生しているならばそれは弁護士さんのみが

取り扱うべき領域ですから当センターとしては扱えないですしね

 

もちろん、ご相談いただければお話を整理させていただいた上で

信頼できる弁護士の先生をご紹介いたしますね

新着情報

2025年3月13日
新コラム引っ越しをしても戸籍は移さなくてOKです!をアップしました。
2024年9月12日
2024年4月27日

注目記事

2024年9月12日
2024年3月20日
2018年4月18日

相続法改正の解説について、毎日新聞の取材に協力しました。

相続遺言コラム集

 メインコンテンツ【相続・遺言お役立ち情報】に書ききれなかったお話、時事的なお話をこちらで不定期にご紹介しています。

アクセス

相続・遺言のお悩みについて、真摯に対応いたします。

お気軽にご連絡下さい。

※折り返しは下記番号または080より始まる業務用携帯よりご連絡いたします。
03-6903-4001
住所

〒120-0034
東京都足立区千住2-62 

北千住駅 徒歩2分

営業時間

平日・土曜祝日
午前10時~午後7時

定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)

※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。
 なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。

ごあいさつ

東京足立相続遺言相談センターの代表の横井信彦と申します。
代表行政書士 横井信彦

行政書士よこい法務事務所所長
親切・丁寧な対応を心掛けております。お気軽にご相談下さい。

資格
  • 平成17年行政書士資格取得
  • 平成20年法務博士学位取得