相続・遺言のことなら、東京の東京足立相続遺言相談センター(行政書士よこい法務事務所運営)にお任せください!
営業時間 | 平日・土曜・祝日 午前10時~午後7時 定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。) |
---|
長々と続いてきた「借金をしても相続税対策にならない」の
話題ですが、これで最後です
前回は都心優良物件の購入や圧倒的な需要のある
不動産ビジネスの開始であればまだまだ有効な減税対策に
なり得るというお話をしました。
とすると、逆にいえば、これらは「都心部で」のみ成り立つという話であり、
地方都市では厳しいのではないかとの予測が立つと思います。
役所の統計では向こう数10年に渡って人口が増えたり
町が発展したりする地域はかなり限られており
現在の政令指定都市圏でも多くは縮小に向かうだろう
との予測も出ています。
借金と不動産を利用した相続税対策を考えておられる方は、
是非その地域の事情に詳しい専門家によく相談された上で
慎重にご検討下さい
また根本的にいうと、時代も制度も移り変わる中、
未来を完全に見通した100%の相続税節税対策を行うというのは
難しいのかもしれません
マンション経営がうまくいかなくなった人達もおそらく当時の
その道のプロと言われる人たちに相談したうえで
行動していたのでしょうから
今後の相続税対策は、減税対策ではなく「納税資金対策」に
シフトしていくのではないかな、と思います
「今までの生活の維持には全く不安を生じさせず
先祖伝来の財産もできるだけ維持して
(価値的に維持するのか場所的・財産の性質的に維持するのかはともかく、ですが)、
税金を問題なく収める」といのが納税資金対策です。
でももしそうなったとすると、なんだか共産主義の国
(私有財産は存在せず、死んだらできるだけ多くお上に返却する)
みたいになっちゃいますね、日本は
相続法改正の解説について、毎日新聞の取材に協力しました。
お気軽にご連絡下さい。
〒120-0034
東京都足立区千住2-62
北千住駅 徒歩2分!
平日・土曜・祝日
午前10時~午後7時
定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)
※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。
なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。
行政書士よこい法務事務所所長
親切・丁寧な対応を心掛けております。お気軽にご相談下さい。