相続・遺言のことなら、東京の東京足立相続遺言相談センター(行政書士よこい法務事務所運営)にお任せください!

〒120-0021 東京都足立区千住2-62(北千住駅から徒歩2分

  【予約制】無料相談実施中!

※折り返しは下記番号または080より始まる業務用携帯よりご連絡いたします。
03-6903-4001
営業時間
平日・土曜祝日
午前10時~午後7時

定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)

お気軽にお問合せください

借金しても不動産等を購入する理由はなんでしょうか

借金しても相続税額は減らない その4

さらに続きです

前回では借金をして不動産を購入する減税策の

デメリットをお話しましたが、

ではなぜ都心では高級マンションが売れたり

トランクルームが増えたりしたのでしょうか

 

ここからは推測ですが

おそらく「都心」「高級」「需要」というのがカギなんだと思います。

まず都心の高級タワーマンション、それも上層階

価値が下がりにくいという傾向があるようです(今のところは、ですが)。

ひところは新築時に購入した方より中古で購入する方のほうが

数千万円高く買わざるを得なくなった程の人気が出た物件もあります

そういった物件を購入された方は、

それほどの人気と利便性・ステータスをもった建物であれば

人にも貸しやすく、また処分したいときに処分できるだろう

という目論見を立てて、前回のコラムで述べたリスクは低いとみなして

借金をしてまで購入したものと思われます。

 

またトランクルームについても、

都心部に住む人は自宅に物を収納する充分なスペースを

持っていないことが多いので

その圧倒的な需要を当て込んで増えたものと思われます。

 

それでも最近はやや飽和してきたかもしれません

そこで最近は有料自習室なんてビジネスもあったりしますが、

これがちゃんと目的(金利を賄う程の収入を得ること)を果たせているのか、

私は寡聞にして聞き及びません

 

・・・次回で最後です

新着情報

2025年3月13日
新コラム引っ越しをしても戸籍は移さなくてOKです!をアップしました。
2024年9月12日
2024年4月27日

注目記事

2024年9月12日
2024年3月20日
2018年4月18日

相続法改正の解説について、毎日新聞の取材に協力しました。

相続遺言コラム集

 メインコンテンツ【相続・遺言お役立ち情報】に書ききれなかったお話、時事的なお話をこちらで不定期にご紹介しています。

アクセス

相続・遺言のお悩みについて、真摯に対応いたします。

お気軽にご連絡下さい。

※折り返しは下記番号または080より始まる業務用携帯よりご連絡いたします。
03-6903-4001
住所

〒120-0034
東京都足立区千住2-62 

北千住駅 徒歩2分

営業時間

平日・土曜祝日
午前10時~午後7時

定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)

※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。
 なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。

ごあいさつ

東京足立相続遺言相談センターの代表の横井信彦と申します。
代表行政書士 横井信彦

行政書士よこい法務事務所所長
親切・丁寧な対応を心掛けております。お気軽にご相談下さい。

資格
  • 平成17年行政書士資格取得
  • 平成20年法務博士学位取得