相続・遺言のことなら、東京の東京足立相続遺言相談センター(行政書士よこい法務事務所運営)にお任せください!

相続遺言専門!行政書士よこい法務事務所運営

東京足立相続遺言相談センター
【北千住駅至近!】

〒120-0021 東京都足立区千住2-62(北千住駅から徒歩2分

【予約制】無料相談実施中!

※折り返しは下記番号または080より始まる業務用携帯よりご連絡いたします。

03-6903-4001

営業時間

平日・土曜祝日
午前10時~午後7時

定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)

お気軽にお問合せください

<2024年のゴールデンウィーク休業について>

 当HPをご覧いただき誠にありがとうございます。当センターは2024年4月28日・29日および5月3日~5月6日につき休業いたします。休業中のご連絡はメールまたは留守番電話にていただければ、営業開始後順次対応させていただきます。

5、遺産分割協議がまとまらない時は・・・調停?

相続が発生したけれども故人の遺言が無い場合や、

遺言があったとしてもその内容とは異なる相続を行う場合は、

すべての相続人がその相続方法に合意したとの証拠、

つまり遺産分割協議書を作らないと手続きが進まない場合がほとんどです。

 

といっても、相続人の間で思惑が食い違ったり

話し合いに困難を感じる程度に疎遠だったりして

なかなか協議が整わない場合も少なくありません。

 

こういった状態でどうしたらよいですか?とご相談いただく例も

結構多いですので、こんな場合にどうなるかを簡単にご説明しますね。

 

まず、お話が整わない状態をそのままにしておいた場合は、

そのままずーっと、相続は終了せず宙ぶらりんの状態が続きます。

この状態でも、故人の財産の有効活用ができないことに問題が無いのであれば、

基本的にはそのまま時間だけが何年、何十年と流れてしまいます。

相続税の申告期限や各種手続きの時効などは

自動的に到来してしまうので対応せざるをえないですが、

それ以外の名義変更などはしなければしないままになってしまう例も

残念ながら少なくないです。

このような状況を放置したくないのであれば、

何らかのアクションを起こす必要があります。

 

その一つが家庭裁判所に対して行う調停の申し立てです。

あくまで相続人から申し立てをしないと手続きは始まりませんのでご注意ください。

この手続を始めれば、

家庭裁判所から呼び出しもありますので話が進む可能性が高いです。

 

ただ裁判所まではちょっと・・・という方もいらっしゃって、

そういう方には専門家に中立の立場で間に入ってもらう方法をご紹介しています。

当センターでもそういった業務を行っておりますので、

ご興味を持たれた方はご連絡いただければと思います。

このページのトップに戻る

新着情報

注目記事

2022年11月22日

新コラム「3、株式等の相続~NISA口座の注意点」をアップしました。

2018年4月18日

新コラム「信頼できる遺品整理業者の㈱アネラ様をご紹介します!」をアップしました。

相続法改正の解説について、毎日新聞の取材に協力しました。

相続遺言コラム集

 メインコンテンツ【相続・遺言お役立ち情報】に書ききれなかったお話、時事的なお話をこちらで不定期にご紹介しています。

アクセス

相続・遺言のお悩みについて、真摯に対応いたします。

お気軽にご連絡下さい。

※折り返しは下記番号または080より始まる業務用携帯よりご連絡いたします。

03-6903-4001

info@adachi-souzoku.com

住所

〒120-0034
東京都足立区千住2-62 

北千住駅 徒歩2分

営業時間

平日・土曜祝日
午前10時~午後7時

定休日:毎週日曜(相談のご予約には可能な限り対応いたします。)

※日曜日でもお電話を受け付けております。ご連絡いただいた方には翌営業日以降、順次折り返しご連絡いたします。
 なおメールでのお問合せは365日24時間受け付けております。

お問い合わせ・ご相談はこちら

リンク集

ごあいさつ

東京足立相続遺言相談センターの代表の横井信彦と申します。

代表行政書士 横井信彦

行政書士よこい法務事務所所長
親切・丁寧な対応を心掛けております。お気軽にご相談下さい。

資格
  • 平成17年行政書士資格取得
  • 平成20年法務博士学位取得